※2018/06/10 動画追加しました。最後にあります。
普段ホッピーをこよなく愛しておるのですが、飲むたび増えていくホッピーの瓶達。
一本、二本ならええけど、十本以上とかだと重くて、場所取ってしょうがない。
んで、ホッピーからハイボールに変えようかと、色々と考えてたらAmazonでソーダストリームを発見したのでポチってみました。
翌日、在庫切れでキャンセルのメールが・・・残念。
んで、ソーダストリームのサイトを見てたらビックカメラでも売ってるらしいので、近所のコジマ(ビックカメラ)にGo!
陳列してる場所を見てみたら!!
更にアップ!
な、なんとブラシが付いて7,580円!
激安です!
アウトレットなので型は古いですが、新型との違いはほぼありません。
これは買いです!
Amazonで頼んだのは11、800円でしたが、今回は追加のボンベ含めても12,000円を切りました。
早速自宅へ。
これは箱。
箱から出してみました。
それなりには大きいです。
- 本体サイズ(約):W13.5×H42×D23.5cm 本体のみ重量(約):1000g
置く場所に困りますな、こりゃ。
ボトルのアップ。
セットのブラシ。
冷えた水の方が炭酸は溶け込み易いので、美味しい水道水を氷で冷やして
早速炭酸水を作成してみました。
シュワシュワです。
飲んでましたが、普通に炭酸水。
レビューでは水道水では美味しくないと書かれてましたが、全く問題なし。
たぶん、古いマンションとかカルキが沢山入ってる地域とか元々臭い水の場合は、ミネラルウォーターを買ってきて作った方がいいかもですね。
これでホッピーの瓶から解放されそうですw
後、最初作り始めはコツが判らず、弱い炭酸水だと思いますので、ここで少し強い炭酸水の作り方のコツを記載します。
1,水はギンギンに冷やす!冷やさないと直ぐに炭酸が抜けます。
2,炭酸注入する場合は、2秒程度を数回に分けて一呼吸置きながら押す。最後ブブーって音がし始めますのでその音が出るまでやります。
3,ボトルは直ぐに外さずに5分程放置して炭酸を水に溶け込ませます。
4,ボトルを外すと中の炭酸の泡が放置しない場合に比べて大きいと思います。
外す時にブシューって音がしないのは放置してる際に徐々に抜けてるので、全部の炭酸が溶け込んでる訳ではありませんが、それでも放置するのとしないのでは全然違いますので、是非放置してくださいね。
(後で写真撮りますね)
ちなみに、3万円台位のになると炭酸量から途中の空気抜きまで全自動らしいです。
ただ、上位機種買ったら償却するのに大変ですなw