ちょっと仰々しいですが、管理人の使用していたスマホNexus5x君は、昨年8月に無限再起動ループを発症していまい、放置されておりました。
全く放置してた訳じゃ無く、一応その当時は調べて色々とやってみましたが、ダメでした。
ファクトリーイメージ焼いたり、
電源ボタンをポチポチ押したり、
電源ボタンを長押し、短待ち、長押し、短待ちと繰り返し押したり
何やってもダメでした。
この画面から進まない・・・・
(画面が汚い・・・w)
2018/09/30 追記:
そう言えば、電子レンジでチンすると直るって書き込みを見て試した人がいるようですが、電子レンジのオーブン機能で温めて半田を溶かして半田クラックを直すの目的ですので、間違っても電子レンジでチンしないでくさい。
確実に死にます!
そもそも電子レンジに金属は禁物です。アルミ箔も。
詳細は割愛しますが、絶対禁止です!
それとオーブンは最終手段です。半田クラックが直る前に他の部品に悪影響が出て壊れる可能性は非常に高いですので。
追記ここまで:
ここ最近になって、バッテリーが安く売られてるのを知り、購入してみようと振るい立ちました!
これ工具も付いてるんですよ!
こっちは、工具無し
値段も安いのでダメ元でやってみました。
まずは後ろのカバーを外します。
こんな感じで隙間に工具を差し入れて横にスライドすると、少し奥に入る窪みがあるので、そこで斜めに捻る感じで開くと少し開きますので、さらにスライドし窪みで・・・と言う感じで全部やると外れます。
ここでバッテリーが見えるのですが、端子が内カバーに隠れてて外せないので、上下の内カバーも外します。
まずは、赤丸のネジを付属のドライバーで外します。10箇所。
次に内カバーを外しますが、これは外カバーよりも少しばかり手こずります。
まずは下から外し、次に上を外す感じです。
外すとこんな感じです。
次はバッテリー。
バッテリのフレキケーブルの先の金属部分がコネクタになるので、ここを金属じゃないヘラで持ち上げると外れます。
金属だとショートする可能性があるので、必ずプラスチック等の絶縁物を使ってくださいね。
次はバッテリーなのですが、これが両面テープで付いてるみたいで割と頑丈!
バッテリーと本体の隙間に先の平らな工具を差し入れて、少しずつ持ち上げるとペリペリって剥がれます。
で、後はバッテリーを新しいのに交換するのですが、最初にコネクタを接続してからの方がいいですよー!
バッテリー本体に付けてからだと、フレキゲーブルが短いからコネクタ挿すのがめんどいです。
で、バッテリーの交換が済んだら、後はケースを元に戻すだけです。
戻したら、いよいよ電源入れます!
はい!再起動しましたーーーー!
何も変わりません(T-T)
今までの苦労とバッテリー代は何だったんだ!! ばかやろーーーーーー!
ですが、このまま諦めるのは寂しいので、電源ポチポチしてみました。
まずは、電源高速ポチポチ!
10分やっても何も変わりません。
次は、1秒押し、離して直ぐに1秒押しの連続!
5分位やったら、Googleのロゴのまま再起動すらしなくなりました・・・・
もうやだ!
もうこんなん要らん!
もう知らん!
ポイッ!
諦めてパチスロゲームして遊びますw
その後10分位経って・・・
ふと、Nexus5xの画面を見ると・・・・
のぁーーーーーーーー!
起動してるやーーーーーーーーん!
まじでーーーーーーー!
ニンマリw
早速Android8.1にバージョンアップして、アプリもバージョンアップしました。
色々使ってみましたが、今の所(4時間位)はちゃんと動いてくれてます。
しかし、既にNexus5x買って使ってるので、これどうしよう?www
自分の場合はコレで復活出来ましたが、皆さん同じ手順で復帰出来てる訳ではないようですので、もしバッテリー買ってまでやって見たけどダメだった人は、自分と同じ様に電源ボタンをポチポチしてみてください。
あ、因みに価格.comの書き込みに平行輸入品だけど、LGのサポセンに連絡したら無償交換して貰ったと書いて有ったので電話してみたら、対象外なので知りませんと無下に断られました。
インターネット上でも並行輸入でも対応してくれるみたいな書き込みが割とあったんですけどね、多すぎて対応止めたのかな?
まー、取りあえず再発しないことを祈りつつ、2台使いで頑張りますw